4.連體形的形成及例句
(1)變化規(guī)則
動詞(包括五段動詞、上下一段動詞、サ變動詞、カ變動詞)的連體形就和動詞原形(基本形、辭書形)一樣。
(2)各種實用例(括號的最后都是動詞的連體形)
A,放在體言前面,修飾體言,做定語。構(gòu)成連體形的動詞,可以是一個動詞,也可以是比較復(fù)雜的句子。
① ここは(私が勉強している)學(xué)校です。
“這里是(我學(xué)習(xí)的)學(xué)校。”
、 今は(JAPAN語を習(xí)う)時間です。
“現(xiàn)在是(學(xué)習(xí)日語的)時間!
③ 昨日は日曜日でしたから、(普段サラリーマンで混雑する)銀行通りも靜かでした。
“昨天是星期日,(往日因上班人員而嘈雜的)銀行大街也很安靜!
、 明日は(先生が來られる)日なので、部屋を綺麗に片付けておきます。
“明天是(老師來的)日子,所以事先把房間收拾干凈!
注意:當(dāng)主謂結(jié)構(gòu)的句子做定語時,定語句的主語可以用が和の,但是不能用は。
如上面的例句:
ここは(私 の 勉強している)學(xué)校です。(正確)
ここは(私 は 勉強している)學(xué)校です。(錯誤)
B,當(dāng)用言部分必須要名詞化時,用其連體形與形式體言相連,就可以完成名詞化的過程。由于名詞化了的句子的詞性不同,可以分別構(gòu)成主語、賓語、狀語、補語等。
① (私が勉強している)のはJAPAN語です。
“(我學(xué)習(xí)的)[內(nèi)容]是日語。”(和形式體言一起構(gòu)成主語)
、 私は(王さんがJAPAN語を勉強している)のを知っています。
“我知道(小王在學(xué)習(xí)日語)[事情]!(和形式體言一起構(gòu)成賓語)
、 (古くなった)のでも良いですから、貸してください。
“(即使變舊了的)[東西]也行,請借給我吧!(和形式體言一起構(gòu)成原因狀語從句的補語)
、 李さんは(JAPAN語で手紙を書く)ことができます。
“小李能夠用日語寫信!(和形式體言一起構(gòu)成對象語)
C,一些接續(xù)助詞要求前面動詞變成連體形。如:ので、のに、ものを、ものの等等。
① (私は町へ行く)ので、午後は來ません。
“我上街去,所以下午就不來了。”
、 田中さんは(毎朝6時に起きる)のに、よく遅刻します。
“田中同學(xué)每天早晨6時起床,但是經(jīng)常遲到!
、 (來年からJAPAN語を勉強するという)ものの、どれだけ覚えられるだろうか。
“從明年起學(xué)習(xí)日語,但是能記住多少呢?”
、 (子供が病気になった)ものを、親は何もできなくて、焦るばかりだ。
“孩子生病了,但是母親不能為他做什么,只有干著急。”
D,一些助動詞要求前面動詞變成連體形。如:比況助動詞ようだ。
、佟(明日は雨が降る)ようだ。
“明天似乎要下雨!(委婉的判斷)
② 家の中が汚くて、(勉強できる)ような場所が探せない。
“房子里非常臟,能學(xué)習(xí)之類的地方根本找不著!(示例)
③ 花吹雪とは、(雪が降る)ように花びらが散ってくる様子を言う。
“‘花雪’是指花瓣象下雪一樣飛落下來的樣子!(比喻)。
、 (良い成績が取れる)ように祈ります。
“祝你取得好成績!(希望)
E,一些名詞為基礎(chǔ)的詞匯,構(gòu)成慣用形,具有固定的形式和含意,要求前面的動詞都是連體形。如:ところ(時間)、ほど、おかげで、くせに、せいで、ために、ばかりに、はず、わけ、かぎり、まま、つもり、とおり、うえに、以上等等。有的文法書把這部分歸于形式體言,但是由于與基本的形式體言の、もの、こと不相同,所以另立條目。
① ところ(時間)
(食事をしている)ところに友達がきた。
“我正在吃飯的時候,朋友來了!
、凇·郅(越來越……)
この本は(読めば読む)ほど分からなくなる。
“這本書,越看越看不懂!
、邸·菠(多虧了……)
(王さんが手伝ってくれた)おかげで、良いレポートができた。
“多虧了小王幫忙,寫出了好報告!
、堋·护(明明……,還……)
(知っている)くせに知らないふりをしている。
“明明知道,還裝成不知道的樣子!
⑤ せい(只怪……)
(あまり勉強をしなかった)せいで、試験に失敗した。
“只怪自己沒有好好學(xué)習(xí),考試失敗了。”
、蕖·郡幛(為了……)
(新しい家を買う)ために、一生懸命金をためている。
“為了買新房子,拼命存錢!
、摺·肖辘(只因為……‘得到不好的結(jié)果’)
(儲けようとして株に手を出した)ばかりに、大失敗を起こした。
“只因為想賺錢而介入股票,釀成了大失敗!
⑧ はず(應(yīng)該……‘推測’)
王さんは(もうすぐ來る)はずだ。
“小王應(yīng)該很快就來!
、帷·铯(理由)
彼は(今日遅刻した)わけを先生に話している。
“他給老師講述自己遲到的理由!
(10) かぎり(只要……,就……)
私は(働ける)限り、頑張ろうと思う。
“我只要能干活,就打算拼命干!
(11) まま(保持原樣)
疲れて(服を著た)まま寢てしまった。
“太累了,穿著衣服就睡著了。”
(12) つもり(打算)
明日は日曜日だから、(母の家に行く)つもりだ。
“明天是星期日,打算去母親的家。”
(13) とおり(按照……)
(説明書に書いてある)とおり操作したら成功した。
“按照說明書寫的操作,就成功了。”
(14) うえに(再加上)
友達の家で、(食事をご馳走になった)上に、お土産まで貰った。
“在朋友家,吃了飯,而且還得到了禮物!
(15) 以上(既然……,就……)
(決心した)以上、必ず実行してみせる。
“既然下了決心,就一定實行給大家看看!
F,在簡體句連體形后面補加のです、ものです、ことです,表示專門的意思。
、佟⊙a加“のです”表示對相應(yīng)問題的說明解釋的語氣。如果是用“のですか”提問,則要求對方回答原因和理由?谡Z當(dāng)中“のです”經(jīng)常簡化為“んです”。
「王さんはいませんが、(町へ行った)のですか。」「ええ、さっき出て行きました!
“小王不在,是上街了嗎?”“是的,剛才出去了!
「あなたはなぜ(毎日外出する)んですか!埂袱い、歯の治療に(病院に通っている)んです。」
“你怎么天天外出啊?”“現(xiàn)在我治療牙齒,天天去醫(yī)院哪!
、凇⊙a加“ものです”表示:
a,驚訝。
こんなところに美味しい店があるなんて、想像もつかないものですね。
“這樣的地方有好吃的飯館,真讓人難以相信呀。”
b,回憶。
(子供の時、よくこの山に登った)ものです。
“小孩時,經(jīng)常爬這個山來著。”
c,理所當(dāng)然的道理。
(人間は必ず死ぬ)ものです。
“人總是要死的!
但是要注意,不是任何補加“ものです”都是上述的情況,如下的是句子只是表示“是某種東西”,這里的もの就不是形式體言。
これは(山田さんが勉強に使う)ものです。
“這是山田同學(xué)學(xué)習(xí)用的東西(工具)!
、邸⊙a加“ことです”表示“是這樣的事情!
やれやれ、これは(面倒な)ことだ。
“哎呀,這是麻煩的事情呀。”
G,關(guān)于慣用形にしたがって、に違いない、にしろ,等等的前面有動詞時,究竟是要求終止形還是連體形的問題,各種教科書及文法書都不相同。我本人認(rèn)為應(yīng)該是終止形。但是,因為各書不同,所以在20講終止形中沒有涉及此事。在這里補充一下。
、 (試験が近づく)にしたがって、不安が強まる。
“隨著考試臨近,心里的不安就增加著!
、凇(あの人は家から學(xué)校に通っている)に違いない。
“那個人一定是每天從家里上學(xué)!
③ (忙しかった)にしろ、電話くらいは掛けてくるものだ。
“盡管再忙,有應(yīng)該給家里打個電話!
初級會計職稱中級會計職稱經(jīng)濟師注冊會計師證券從業(yè)銀行從業(yè)會計實操統(tǒng)計師審計師高級會計師基金從業(yè)資格期貨從業(yè)資格稅務(wù)師資產(chǎn)評估師國際內(nèi)審師ACCA/CAT價格鑒證師統(tǒng)計資格從業(yè)
一級建造師二級建造師二級建造師造價工程師土建職稱公路檢測工程師建筑八大員注冊建筑師二級造價師監(jiān)理工程師咨詢工程師房地產(chǎn)估價師 城鄉(xiāng)規(guī)劃師結(jié)構(gòu)工程師巖土工程師安全工程師設(shè)備監(jiān)理師環(huán)境影響評價土地登記代理公路造價師公路監(jiān)理師化工工程師暖通工程師給排水工程師計量工程師
人力資源考試教師資格考試出版專業(yè)資格健康管理師導(dǎo)游考試社會工作者司法考試職稱計算機營養(yǎng)師心理咨詢師育嬰師事業(yè)單位教師招聘理財規(guī)劃師公務(wù)員公選考試招警考試選調(diào)生村官
執(zhí)業(yè)藥師執(zhí)業(yè)醫(yī)師衛(wèi)生資格考試衛(wèi)生高級職稱執(zhí)業(yè)護士初級護師主管護師住院醫(yī)師臨床執(zhí)業(yè)醫(yī)師臨床助理醫(yī)師中醫(yī)執(zhí)業(yè)醫(yī)師中醫(yī)助理醫(yī)師中西醫(yī)醫(yī)師中西醫(yī)助理口腔執(zhí)業(yè)醫(yī)師口腔助理醫(yī)師公共衛(wèi)生醫(yī)師公衛(wèi)助理醫(yī)師實踐技能內(nèi)科主治醫(yī)師外科主治醫(yī)師中醫(yī)內(nèi)科主治兒科主治醫(yī)師婦產(chǎn)科醫(yī)師西藥士/師中藥士/師臨床檢驗技師臨床醫(yī)學(xué)理論中醫(yī)理論